副業、はじめました

副業

まずは簡単な自己紹介

どうも初めまして馬車戌です。

一般企業でも副業が解禁やら何やらされたことは、かなりニュースにもなりましたね。

最近は新型コロナウイルスの影響もあり、副業のブームが来て久しいこの世の中で、馬車戌も副業を始めてみようと一念発起。

せっかくですから、本当に稼げるのか?人柱の意味合いも込めて、ブログ形式で日記のようなものを始めてみました。

備忘録的な感じったり稼ぎの話だったり、今後副業を始める皆さんの稼げるまでのフローチャートになるか、はたまた、反面教師になるのか…楽しくやっていこうと思いますので、生暖かく見守っていただけると幸いです。

とりあえず副業選んでみよう

早速ですが、皆さんは副業と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。

日雇いバイト、トレーダー、パチプロ、転売・せどりなどなど…

おそらくどれも副業(本業の方もいるかも…)でしょうし、リスクやリターンも様々だと思います。

ちなみに自分は、本業はサラリーマンなので、なかなかまとまった時間はとれません。

そんな自分でも手を付けやすそうな副業を5つほど見つけたので、まずはここから始めたいと思います。

1.アフィリエイト

まず一つ目に選んだ副業はアフィリエイト。

これはもう副業の王道中の王道といってもいいでしょう。

ざっくりとした流れは

ブログを作る

広告サービスに登録する

収益化!\( ‘ω’)/

という流れになります。(ざっくりとしすぎた解説。)

ブログについてはこのブログを使用するのでOKとして…次に広告サービスに登録します。

ブログの作り方は今後備忘録的な意味もかねて記事を残しますので、これからブログを作る方の参考になったら幸いです。(WordPressを使用します。)

さて、ブログに出せる広告ですが大きく分けて3種類あります。

1.クリック課金型広告

これは、グーグルアドセンスやAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトのように、自分のサイトに表示されるバナーやテキスト広告がクリックされると、1クリックあたり=○○円というように報酬がもらえるというシステムです。

後述の成果報酬型のアフィリエイト広告とは違い、バナーやテキスト画像をクリックされるだけで報酬が発生するので、アクセス数が報酬に直結する傾向が高いです。

.成果報酬型広告

これは、自身のウェブサイトに掲載している広告をクリックしてもらい、その広告の商品が購入されたり、サービスが申し込まれたりした場合に報酬が発生するシステムです。

前述のクリック課金型広告とは違い、アクセスを集めるだけでなく、バナーをクリックして商品を買ってもらったりサービスを申し込んでもらう必要がある分、難易度は上がりますが、その分報酬も高くなります。

一般的にアフィリエイトというのは、この成果報酬型広告のことを指します。

3.固定広告報酬

これはいわゆる普通の広告で、企業から「〇〇円で何日間、弊社の広告をサイトに出しませんか?」というオファーがあり、この条件の通りに広告を出すと、広告費用がもらえるシステムです。

固定広告に関しては、広告主や広告代理サイトなどが、このサイトには広告を出す価値があるな、と認識をされることによって、初めて相手の検討や打診のあるシステムなので、魅力的なページを発信し続ける必要があり、かなり難易度が高いです。

今回の収益化についてはクリック課金型と成果広告型の2種類を使い分けていきます。

選定したサイトはここに書くと長くなるので別の記事で紹介しますが、手始めに5つ~7つほど登録しようかと考えています。

2.クラウドワーカー

2つ目に選定した副業は、クラウドワーカーです。

クラウドワーカーって何ぞや?というと、Web上の仲介サービスであるクラウドソーシングを利用して、お仕事を受注する人の総称です。

働く時間や場所の制約を受けづらいのが魅力で、自由な働き方として近年注目を集めています。

フリーランスという言葉はよく聞くようになりましたが、クラウドワーカーもフリーランスの一種といっても差し支えないないですね。

国内では、このクラウドワーカーのお仕事を仲介するWebサービスが多く展開されていますが、サイトの規模=仕事量に直結するので、今回は国内大手の2サイト、クラウドワークスとランサーズに登録をすることにします。

クラウドワーカーの詳細や、クラウドワークス・ランサーズの詳細、登録方法などは別の記事で解説をしますので、そちらもぜひご覧ください。

3.トレーダー

実は馬車戌、もともとは兼業投資家の最底辺でくすぶっていました。

投資って難しくて、ほとんど儲けたことがなかったのですが、今回副業を始めるにあたって、どうせなら少し知識もあるし、本気で学んでみようかなと思った次第です。

この分野はとても短い文章では書くことはできないので、別の記事で詳しく紹介を重ねていきます。

4.競馬

これ、アイコンにしていますが、かわいいでしょ?(フリー素材でした)

実は馬車戌の名前の由来はここからきています。

最近、某馬のゲームにはまって実際の競馬に手を出したところ、これが楽しくて楽しくて...

どうせならこれも、いろいろ考えながら本気でやってみようと思った次第です。

副業というよりはどちらかというとギャンブルですが、毎回G1レースのみは予想していこうかと思います。

予想はブログではなくTwitterのほうでリアルタイムに見ながら配信していきますので、よかったらフォローをお願いします。(初心者なので、精度は期待しないでください)

↓ツイッターのフォローはこちら

5.写真販売

副業を調べているうちに、写真を販売して利益を出す方法があるというのに行き着きました。

どうも写真販売を仲介してくれるサイトが複数存在するらしく、撮った写真を販売できるというのです。

自分の場合は外を出歩いたり旅行に行った時に、かなり写真を撮りますが

撮り溜めているだけだったので、こんな形で有効活用できるのかと、正直驚きました。

取り急ぎ、3つほどサイトに登録しました。

iPhoneでの撮影オンリーなので、実際に写真を販売できるのかも含めて、検証していきます。

(サイトによっては一眼レフカメラの写真しか受け付けないところもあるようです。)

登録したサイトの詳細や、検証の結果はまた別の記事にしますので、そちらも併せてご覧ください。

まとめ

・副業にもいろいろある

・アフィリエイトは主に成果報酬型広告のことを言う

とりあえず駆け足で、手を付け始めた副業を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

情報はもっと今後拡充させていきますが、手始めにこの5つを軸に始めていきます。

次回からブログの選定や作り方の記事を書いていきます。

そもそもアフィリエイトにどういう媒体で参加していけばわからない方への参考になればと思います。

ではでは今回はこの辺で。

次の記事はこちら↓

↓参考になりましたらぽちっとお願いします。

にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました